1. ホーム
  2. ナレッジベース
  3. FAQの
  4. ネットワーク経由で遠隔地のUSB機器に接続

ネットワーク経由で遠隔地のUSB機器に接続

ここでは、USB接続のプリンター(またはその他の機器)をネットワークで共有する手順について説明します。 これにより、プリンターに接続していない状態でも、リモートでファイルを印刷することができます。

注:このチュートリアルは、以下の前提で作成されています。

  • 同じネットワーク内に2台のWindows PCがあります。

  • 両方のPCのソフトウェアを追加でインストールする正しい権限があります。

  • USB接続のプリンターをネットワークで共有したい。

  • PrintFactoryの最新版をお持ちの方。

次のステップを記載した順番に進んでください。 説明を読み飛ばさないようにご注意ください。 以下の説明のいずれかに従わない場合、このチュートリアルは動作しない可能性があります。

サーバーの構成

  1. 次のリンクから、ソフトウェアをダウンロードしてください。 お使いのOSに基づき、x32またはx64の正しいバージョンを選択してください。

注意:両方のパソコンでアプリケーションをダウンロードしてください。

  1. ダウンロードした.msiファイルをダブルクリックして、アプリをインストールします。 まず、実際にUSB接続されているPCでこの作業を行います。

  2. カスタムセットアップのステップに到達するまで、セットアップに従います。 ここで、サーバーのチェックボックスにチェックを入れます。

注)今回から、このPCをサーバーと呼ぶことにします。

サーバーの選択

  1. 次のステップで、ライセンスキーをお持ちでない場合は、「試用版」を選択してください。

注:トライアルは14日間しか有効ではありませんので、ご注意ください。

ライセンス選択

  1. 次のステップでは、何も変更する必要はありませんので、そのまま「次へ」をクリックして「インストール」してください。

  2. インストールが完了したら、[完了]をクリックします。

  3. プリンターを起動します。 このチュートリアルでは、Epson Stylus Pro 3880プリンターを使用しました。

  4. 新しくインストールしたアプリケーションを開きます。 次の画面のように表示されるはずです。

プリンター用USBポート

  1. 次に、アプリケーションでプリンターを接続・選択した状態で、「ポートの共有」をクリックします。

シェアデバイスボタン

  1. 共有に成功すると、次のように表示されます。

成功した共有デバイス

クライアント構成

  1. 2台目のパソコンで、USB over Networkの設定を同じように行います。

  2. カスタムセットアップのステップになったら、クライアントチェックボックスをチェックします。

注)今後、このPCをクライアントと呼ぶことにします。

クライアント構成

  1. 次のステップは、サーバーのセットアップと同じです。

  2. アプリケーションの起動後、サーバーを追加する必要があります。 これは、EditAdd Serverで行います。

クライアントにサーバーを追加する

  1. リモートIPアドレスまたはコンピュータ名で、サーバーのIPアドレスを追加し、[OK]をクリックします。

  2. これで、アプリケーションのUIで共有ポートが利用可能になるはずです。

シェアポートが利用可能に

  1. ポート上で右クリックし、「接続」を選択します。 これで、プリンターとの接続が完了しました。

ドライバーのインストール

設定を有効にするには、Clientにドライバがインストールされている必要があります。 このプロセスはプリンター関連であり、これも環境ごとに異なる可能性があるため、ここでは割愛します。

RIPプリンターを設定する

次に、RIPでプリンターの設定を行います。

  1. RIPを開き、通常と同じようにプリンターを作成します。

  2. ポート接続を選択します。

  3. ここにプリンター名が表示されるはずです。

ポート接続

  1. OKをクリックして完了です。

ここからは、パソコン(クライアント)に接続されているのと同じように、プリンターを使うことができます。

Updated on 5月 19, 2022

Was this article helpful?

関連記事